kabukabutan’s blog

プログラミングのことを書きます。自己満足です。

TECH CAMPに入校して1ヶ月が経った【本試験受験】

 

TECH CAMPの本試験を受けたので備忘録です。

 

①感想:試験の難易度は、模試より簡単!

他のブログでも書かれていますが、模試より簡単です。

私はというと

中間試験ボロボロ→勉強頑張る→ちょっと自信がつく→模試1受験

→ボロボロで失望→勉強頑張る→ちょっと自信がつく→模試2受験

→ボロボロで再び失望→以下略

 

のループを今週は経験していたので解き始めたときは

「あれ?思ってたよりも簡単??」

って少し拍子抜けしました。

 

②反省:試験対策を早く始めるべき

とは言っても結果は合格点に届かず再試験となりました😅。

 

自分で考える原因は試験対策が足りなかったこと。

 

いやいや試験対策とか小手先のことじゃなくてちゃんと理解することが大事でしょ。

 

と思っていたのですが、受験2日前に「このままじゃ間に合わん!理解とか後回しにしてとにかく合格点をクリアする勉強をしよう」と決めました。

 

具体的には「出題問題のパターン化」と「解答の暗記(カンペ作り)」です。

※ TECH CAMPの試験は試験中に調べてOK

 

この作業を始めてから作業がスムーズになり、手を動かす割合が増えたことで集中力の持続時間が延びました。

しかも「あ〜!こういうことか!」と理解が深まる場面が何度かありました。

 

とりあえず手を動かす。理解は後からついてくる。

 

これをモットーに再試験の勉強を頑張ります。

 

 

 

今日の学習 備忘録【引数について】

こんばんは。

 

今日はようやくrubyの仮引数と本引数の違いが理解できました。

 

仮引数…メソッドを定義する際に使う引数。

本引数…メソッドを呼び出す際に使う引数。

 

とまあ、文字で書くとネット上でいろんな方がしてくださってる説明と同じになるのですが、これだけでは理解できませんでした。

 

そこで、私は

仮引数はメソッドを定義するためにとりあえず(に)つけている名前

本引数はメソッドで当に使う値

と無理やり理解しました(違っていたらご指摘ください)。

 

私なりにつまづいていたポイントを記します。

 

✅「仮引数と本引数の名前は同じでなくてもいい」について

 

これがややこしい。

名前を変えるならどれが仮引数でどれが本引数????(泣)

 

----------------------------

def  メソッド名(仮引数)

 puts 仮引数

end

 

本引数 = 値

メソッド名(本引数)

----------------------------

 

このように、

①メソッド内の引数名は一致していること

②本引数の値が定義されていること

がクリアできていれば、仮引数と本引数の名前は同じでも違ってもいいということだと理解しました。

 

引数名違ったらメソッドを呼び出せないんじゃ・・?と思っていましたが、

呼び出すために必要なのはメソッド名なので問題なかったです(あたりまえ)。

 

 

↓このページがわかりやすかったです。

https://techtechmedia.com/argument-ruby/

今日の学習 備忘録

こんばんは。

 

カリキュラムの復習期間に入りました。

「?????」なところをできるだけ無くす!

を目標に勉強しています。

今日理解したことを備忘録として書いておきます。

 

※超初心者のため、恥ずかしながら当たり前なことばかりです。。

 

 

Ruby

each文の|    |の中の変数名は配列名の縛りなし

 

今までは

fruites = [apple, orange, banana]

fruites. each do |fruite|

puts fruite

のような文ばかりを見ていたので

配列名(複数形). each do | 配列名(単数形)|

としないとエラーになると思っていました。

 

実際は

fruites = [apple, orange, banana]

fruites. each do |a_fruite|

puts  a_fruite

でも

array = [apple, orange, banana]

array. each do | fruite |

puts fruite

でもOK。

 

必須なのは

・定義した配列名とeach文の配列名が一致していること

・|    |の中の【変数名】とeach文の処理の中の変数名が一致していること

 

 

CSS 演算子の前後にはスペースが必要

 

 

誤 calc(100%-300px);

正 calc(100% - 300px);

 

知らなかった。

ちなみに「+」「-」はスペースが必要

「*」「/」は不要だそうです。

 

※参照

https://qiita.com/ug23/items/12b13112d555f367552c

 

 

CSS align-itemsはdisplay: flex; と一緒に使う

 

もう当たり前ですね。そんなことも今日学びました。

flexboxは奥が深い。

 

 

それではおやすみなさい。

TECH CAMP3週間経過と中間テストの感想

 テックキャンプに入って3週間が経ちました。

 

今日は中間試験の受験期日だったので受験しました。

感想は以下の通りです。

 

✅難易度高め

メンターさんから「だいたいみんな10点くらいだよー」と聞いていたので

覚悟はしていましたが、、

全然書けない!!!!

 

分からないところは調べていいので、教材から似たコードを探して

真似したりしてみるけど、エラーばかり、、、

 

エラーの原因とか調べているうちにどんどん時間がなくなりました。

 

✅時間が足りない

問題の内容はざっくり分けて

Ruby

・HTML/CSS

・エラー解決

・用語説明

なのですが、上2つにかなり時間を取られる印象でした。

私は先に問題全体に目を通して用語解説の問題から解いたのですが、

順番にやっていたら0点だったかも😱

 

✅これからの目標

理解が曖昧なところを徹底的になくす!

 

本試験までは少し時間があるので孤独に淡々と頑張ります。

 

 

 

🌀この1週間の変化

コロナの影響で教室が閉鎖しました。

なので基本自宅学習です。

私はみられていないとすぐサボるタイプなので本当に大変。。

 

この土日はzoomを使ってチームミーティングをやってくださったおかげで

「他の人はもっと勉強してる!私もやらなきゃ!」って思いました。

 

 

まずは早起きから。

緑地公園の散歩は気持ちよい。

(写真は昨日のもの。今日は雨だったので早々に挫折しました。)

f:id:kabukabutan:20200413002541j:plain

チューリップたち

f:id:kabukabutan:20200413002703j:plain

赤いチューリップ

 

TECH CAMP2週間経過

 

早いもので、テックエキスパートに入校してから2週間が経ちました。

 

✅ここまで学んだこと

・HTML/CSS

Ruby 

Ruby on Railsでメモアプリの開発

Ruby on Railsでブログアプリの開発

 

箇条書きにするとこんな感じですが、それぞれかなりの情報量があり、

習得が全く追いついてません。

 

とりあえず作業項目をこなすこと、途中の確認テストは理解すること

を優先になんとか進めている感じです。

 

半年後には一人でアプリ開発とかできるようになっているのか・・?

まだ想像できません😱

 

とにかく今は学習進捗の目安から遅れないように進めるのみ。

 

そんな中、週末の自粛要請で土日の教室が利用不可になりました。

なので今日は一日自宅での学習でした。

なかなかしんどい・・。

明日はカフェにでも行こうかな。

TECH CAMP3回目登校日

 
早いもので、テックエキスパートのキックオフから1週間が経ちました。
 
今日は夜間コースの合同MTGがある予定だったのですが、
コロナの影響で中止になりました😱
 
淡々と学習を進めます。
 
✅今日の学習内容
クラスとインスタンス
 
RubyonRails:
環境設定
コメント投稿アプリの作成
 
 
✅今日のポイント
クラスは設計図のようなもの。
インスタンスはクラスをもとに作られる実際のモノ(オブジェクト)。
Railsアプリケーションの処理で出てくるのがM(モデル)V(ビュー)C(コントローラ)。
 
✅所感
初めて聞く用語が多くてだんだんわけわかんなくなってきた。
とりあえず進めればOKと割り切ってやってます。
5分考えて解らなかったら質問する。メンターさんは親切。
 
⭕️声に出して読んでみるのはかなり効果があったので今後も継続。
 
🔺夕方以降集中力が大きくダウンしてしまった。
 休憩のタイミングを工夫してみる。
 
 
 
 
一日勉強の日はカロリー消費しないせいで 、
普通にご飯を食べると翌日体重が増えてるのが悩みです。。

TECH CAMP 2回目登校日

 

今日は2回目の登校だったので内容を記録しておきます。

本当はキックオフの翌日が2回目のはずなのですが

仕事のため平日に振り替えてます。

融通がきいてありがたい。

 

✅学習内容

Ruby の基礎

→if文、while文、変数、メソッド、配列、引数

 

✅今日のポイント ※主観

変数に値を代入した式は「右辺→左辺」の順に読む

メソッドには必ず戻り値(return)が存在する

↑progateではイマイチ 理解できてなかった

 

✅反省

だんだん難しくなってきて各レッスンの目安時間を超えがちに。

一読で理解度を上げるために説明は小声で音読してみようか。。

60%の理解で進む勇気を持つ!

 

✅感想

平日は人多い。

22時ギリギリになっても学習してる人多くて

私も負けてられない!って気持ちになります。

 

 

15:30頃お昼休憩をとったらコンビニは空いてるし

夜までの腹持ちも良かった✨